1.7月実現損益
7月の日本株の実現損益は-11,048円でした。ウェルスマネジメントを100株だけ損切しました。貸株の配当金相当額の入金が少しありましたが、トータルではマイナスでした。
2.購入銘柄
なし
3.売却銘柄
-35,506円
ウェルス・マネジメント(3772)
ウェルスマネジメントもだいぶ保有数が減りました。どこかでまた買いたいところですが、買えないまま上がってしまうというパターンもよくあります。
4.信用取引(空売り)
ダイビル(8806)
5.配当
+24,458円
東亜道路(1882),gumi(3903)
6.まとめ
7月はほとんど売り買いがなかったです。だいぶキャッシュも増えてきたので、守りを固めつつ次の下落に備えます。
下のグラフは外務省海外安全ホームページに掲載されているものです。米国やブラジルもまだ収束の気配が見えないですし、インドがやばいです。

下のグラフはWHOからです。先週はピークアウトしたかと思ったのですが、まだ予断を許さないようです。


ヨーロッパ、中東、アフリカは善戦していますが、アメリカ、アジアは増えています(かなりの割合がインドですが)。こんな状況なのですが、なぜかダウも日経平均も高値を保っており、なにかをきっかけに急落する可能性は高いと思っています。なので私はキャッシュポジションを増やして守備重視です。
次のチャンスに備えて口座を開設してみませんか。私は日本株はライブスター証券をメインで使っています。家族は楽天証券です。外国株はSBIと使い分けています。
私のブログのバナーから開設して頂けると私にもちょこっとおこずかいが入ってきて大変助かります。よろしくお願いします。