
1.6月実現損益
6月の日本株の実現損益は+267,606円でした。売買はマイナスでしたが3月末分の配当があったのでトータルでプラスになりました。
2.購入銘柄
なし
3.売却銘柄
-116,655円
ビーロット,東亜道路,帝人,ウェルス・マネジメント,三菱ケミカルHLDGS,ふくおかフィナンシャルG
プラスは東亜道路のみ。あとは損切です。ビーロット、東亜道路、ウェルス、三菱ケミカルは全数売った訳ではなく保有している株数の何割かを処分しただけです。
4.信用取引(空売り)
住友鉱山,オリエンタルランド,はるやまHLDGS
5.配当
+384,261円
丸 紅,立花エレテック,三菱ケミカルHLDGS,アイティフォー,三菱商事,常磐開発,SUBARU,上新電機,マツダ,フージャースHD,日鉄物産,東亜道路,ダイキン工業,三菱重工業,三井住友フィナンシャルG,ふくおかフィナンシャルG,三菱UFJフィナンシャルG、東洋紡
6.まとめ
5月に続き保有銘柄をある程度処分しキャッシュを増やしています。少し空売りもして次の下落に備えます。
コロナも国内はいったん落ち着いたかに思えましたが、甘かったようです。海外の状況はさらに深刻です。下のグラフは外務省海外安全ホームページに掲載されているものです。米国やブラジルは抑え込むどころか加速していますし、インドもやばいです。米国、ブラジルで拡大すれば間違いなく中南米全体に広がります。



ヨーロッパ、中東は善戦していますが、アジア、アフリカは増え始めています。こんな状況なのですが、なぜかダウも日経平均も高値を保っており、なにかをきっかけに急落する可能性は高いと思っています。なので私はキャッシュポジションを増やして守備重視です。
今後、新薬が開発されるなどして杞憂に終わるかもしれませんが、それは世界で不幸になる人が減ったということなのでそれはそれで良しです。とにかく早くコロナが収束して欲しいですねね。
次のチャンスに備えて口座を開設してみませんか。私のブログのバナーから開設して頂けると私にもちょこっとおこずかいが入ってきて大変助かります。よろしくお願いします。